メインコンテンツに戻る

Zendesk製品のアクセシビリティ

Zendeskは、アクセシビリティを技術やビジネス上の問題としてではなく、人に関する問題として真剣に考えています。 それは誰にとっても与えられるべき受容性と機会の問題です。

接客業は何百万人もの人々の雇用の源であり、もし私たちの技術を使うことができなければ、その仕事に従事することはできないのです。 また、他社にカスタマーサービスソフトウェアを提供しているZendeskには、顧客のお客様となる消費者がどのような方法でテクノロジーにアクセスし、どのような体験をしているかに関わらず、ヘルプを得られるようにする責務を負っています。

私たちは、業界基準であるWCAG 2.1 AAを満たすだけではなく、可能な限りそれを超えることを目標としています。 私たちは、支援技術を使ってZendeskにアクセスするすべての人が、成功し、ポジティブな体験をしてほしいと願っています。

アクセシビリティは継続的な取り組みであり、リリースプロセスの中で問題が見落とされる可能性があることを私たちは認識しています。 製品の問題に気付いた場合には、以下のいずれかのチャネルを使って弊社までお知らせください

Zendeskの取り組み

アクセシブルな製品を提供するため、私たちはリリースサイクル全体を通じてアクセシビリティに注意を払っています。 これには次が含まれます。

  • 製品アクセシビリティチームが作成した基準とドキュメンテーションに準拠しています。

  • 製品の提供に関わるすべての人に、支援技術とアクセシビリティのベストプラクティスに関するトレーニングを実施しています。 トレーニングの対象には、設計者、エンジニア、製品マネージャー、プログラムマネージャー、コンテンツライターが含まれます。 個人レベルでは、事例やフィードバックを共有することで、Zendeskの製品やエンジニアリングを担当する従業員全員がインターネットの向こう側にいる人のことを考えるように徹底を図っています。

  • 初期設計から開発までのあらゆる段階で設計システムであるGardenを活用し、すべての製品でアクセシビリティの基盤を確保しています。
  • リリース前に、手作業による手法と自動化された手法の両方を使用して製品をテストしています。

  • 支援技術に依存しているエージェント、管理者、エンドユーザーを対象に定期的な調査を実施してフィードバックを収集し、改善の優先順位付けに役立てています。

  • 修復と新機能の進展を体系的に追跡し、品質向上を推進しています。

  • 第三者監査人に製品の定期的なコンプライアンス監査を依頼しています。

  • 顧客の声に耳を傾けています。 お問い合わせには、以下のチャネルをご利用ください。

最新のアクセシビリティ機能については、ヘルプセンターでご確認ください。

推奨されるスクリーンリーダーとブラウザ

オペレーティングシステムとブラウザの組み合わせに関する推奨事項については、特定のZendesk製品のシステム要件をご参照ください。 アクセシビリティのバグ修正によるメリットを活用できるように、すべてのソフトウェアを最新バージョンに更新したうえでご利用ください。

Zendesk製品におけるスクリーンリーダーのサポートを最大限に高めるため、以下が推奨されます。

  • Windows: 最新バージョンのGoogle Chrome、および最新バージョンのJawsまたはNVDA
  • MacOS: 最新バージョンのSafari、およびVoiceOver(どちらもオペレーティングシステムに組み込まれています)。

アクセシビリティに関するコンプライアンス

Zendeskは、自主的製品アクセシビリティテンプレート(VPAT)を使用してアクセシビリティ適合性レポート(ACR)を発行しています。これは、WCAG 2.1 AAに照らして第三者のアクセシビリティベンダーが実施する弊社システムの監査を文書化したものです。

本レポートの用途の1つに、連邦政府機関が第508条基準の要件に対応する際に有用なZendesk製品のアクセシビリティ機能について説明することが挙げられます。 これは、連邦政府から委託を受けた職員やその他の購買担当者が、アクセシビリティをサポートする機能を備えた市販の「電子および情報技術」製品やサービスの利用可能性について実施する予備評価に役立ちます。

欧州アクセシビリティ法(EAA)

弊社のアクセシビリティチームと製品チームは、2025年6月28日にEAAの一部として施行される新しい規制に向けて、製品とドキュメンテーションを審査するプロセスに取り組んでいます。 追加情報は、施行日までに提供いたします。

現時点では、以下のレポートを提供しています。

製品アクセシビリティ適合性レポート更新日
サポートエージェントのエクスペリエンスサポートエージェントのエクスペリエンス(VPAT 2.5国際版)2025年1月
メッセージング用Zendesk Web Widget
(アクセシビリティの実現に推奨されるWebウィジェット)
Zendesk Web Widget(VPAT 2.5国際版)2025年1月
GuideヘルプセンターGuideヘルプセンター(VPAT 2.5国際版)2024年8月
ZendeskのログインおよびサインアップのエクスペリエンスZendeskのログインおよびサインアップのエクスペリエンス(VPAT 2.4)2023年3月
Zendesk SDK(Android)(アクセシビリティの実現に推奨されるモバイルSDK(Android))Zendesk SDK(Android)(VPAT 2.4)2023年12月
Zendesk SDK(iOS)
(アクセシビリティの実現に推奨されるモバイルSDK(iOS))
Zendesk SDK(iOS)(VPAT 2.4)2023年9月
Android向け従来版モバイルSDKAndroid向け従来版モバイルSDK(VPAT 2.3)2019年12月
iOS向け従来版モバイルSDK
(Zendesk SDK(iOS)へのアップグレードを推奨)
iOS向け従来版モバイルSDK(VPAT 2.3)2019年12月
管理センター管理センター(VPAT 2.3)2019年12月
従来版Web Widget
(Zendesk Web Widgetへのアップグレードを推奨)
従来版Web Widget(VPAT 2.3)2019年12月

連絡方法

Zendesk製品のアクセシビリティについてご質問がある場合は、以下のチャネルよりお問い合わせください。